いびがわの祭り「ありがとう花火」の日程・時間や穴場はどこ?

揖斐川への感謝の住民の気持ちを込めておこなわれるのがこの「ありがとう花火」。

地域の花火大会にもかかわらず6500発ほどの打ち上げ花火はかなり壮大。

中でも尺玉花火は間近で見られるので迫力満点!

スポンサーリンク

ズバリ!穴場スポットはどこ?

岐阜県でも上位の人気を持つ花火大会で、花火大会としてはそれなりの規模で尺玉が間近で見られるのは魅力的。

場所的には名古屋から離れているものの、一見の価値はあります。

観覧者数も3~4万人ほどなので混雑はそれほどでもなく、東海地方では穴場的な花火大会と言えます。

岐阜県の花火大会
「岐阜県の花火大会」の記事一覧です。
東海地方の花火大会
「東海地方の花火大会」の記事一覧です。
花火大会に持っていくと便利なもの7選+α
7月から8月にかけては各地で 花火大会が行なわれる時期です。 あなたの地元でも大小かかわらす花火大会が 1回以上は行なわれていますよね。 今回はそんな花火大会を見に行くの にあったら...

本文。また時間も遅くなるので近くでホテルを確保するのも選択肢としてあります。

詳しくはこちら→人気ホテルが最大50%OFF!

大会の概要・アクセス

概要

名称:いびがわの祭り「ありがとう花火」

日時:2018年8月4日(土)19:30~20:30(予定)

荒天の場合:小雨決行(荒天時は中止)

開催場所:岐阜県揖斐郡揖斐川町地内 揖斐川河川敷

打ち上げ数:約6500発

打ち上げ時間:約60分

昨年人出:約3万5000人

有料席:なし

連絡先:0585-22-2111 いびがわの祭り実行委員会(揖斐川町役場商工観光課内)

公式HPなど:http://www.town.ibigawa.lg.jp/kankoujyouhou/0000008102.html

アクセス

電車:養老鉄道揖斐駅から北へ徒歩20分バス:自動車:東海環状道大垣西ICから北へ車で30分 ※当日は会場周辺で交通規制あり駐車場:1000台 無料、揖斐川町地域交流センター「はなもも」など

いびがわの祭り「ありがとう花火」のまとめ

「ありがとう花火」は年々迫力を増すとともに観覧者も増加傾向にあります。

東海地方からだけでなく、関西方面からでも穴場として見に行って価値のある花火大会と言えるでしょう。

山あいの風景を楽しみながら花火大会を待ってみてはいかがでしょうか。

コメント