恵庭三四会とは恵庭市の30代、40代の
経営者の方々が恵庭市の発展のために取り組む
活動の会、だそうです。
その恵庭三四会のお祭りとして行われるのが
「第41回恵庭三四会 納涼花火大会」です。
ズバリ!穴場スポットはどこ?
花火大会と同時に第9回三四会祭りが日中開催されます。
祭りとあわせて人出が1万人ほど(昨年)ですので
比較的鑑賞ポイントを探しやすい花火大会だと言えます。
会場の南側の魚川の土手に近いほうが
花火が見やすくておすすめです。
3,400発の花火は始まったら40分の間に間髪なく上がるので、
シートを引いて場所を確保したら
見逃さないようにしたいものです。
駐車場は花火大会用の駐車場は用意されていないので
近隣のコインパーキングを探すことになります。
移動時間も考慮しながら料金がかかりすぎないように
気をつけてください。
また時間も遅くなるので近くで
ホテルを確保するのも選択肢としてあります。
詳しくはこちら→人気ホテルが最大50%OFF!
北海道の花火大会はここでも見ることができます。
大会の概要・アクセス
概要
名称:第41回恵庭三四会 納涼花火大会
日時: 2018年7月28日(土)19:45~20:45
荒天の場合:荒天時は2018年7月29日(日)、8月4日(土)、5日(日)のいずれか1日に延期
開催場所:北海道恵庭市桜町 桜町多目的広場
打ち上げ数:3400発
打ち上げ時間:約60分
昨年人出: 1万人(祭り全体)
有料席:なし
連絡先:090-3391-5534 三四会花火大会事務局
公式HPなど:http://www.eniwa34kai.com/hanabi/
アクセス
電車:JR恵庭駅から徒歩15分
駐車場:なし
第41回恵庭三四会 納涼花火大会のまとめ
地元の企業同士の会が集まって開催する花火大会なので
毎年花火の規模が変わってきます。
(昨年の花火は4,000発でした)
それでも41回も花火大会が開催されるのは
維持するのに大変なことだと思います。
恵庭市が発展すればきっともっとたくさんの花火が
見ることができるでしょうから、活性化されるといいですね。
コメント